basstank-野池ブラックバス釣行記

トップ   サイトマップ   野池一覧   釣り入門   自作ルアー   ブログ   掲示板   お問い合わせ  


basstank-野池ブラックバス釣行記-自作ライブウェル

自作ライブウェル-handmade livewell

@「自作ライブウェル-材料」のページへ
A「自作工程-クーラーボックスの選択」のページへ
B「自作工程-水の汲み上げ機構」のページへ
C「自作工程-水循環機構」のページへ
D「自作工程-クーラーボックスの加工」のページへ
E「自作工程-パーツの接着」のページへ
F「自作工程-ビルジポンプと電源スイッチ」のページへ
G「自作工程-排水用ホース接続と動作確認」のページへ
自作ライブウェルのトップ

自作工程-パーツの接着

   ホールを、給水用と排水用の二つが形成できたら、次は各パーツを接着させていきます。

耐衝撃塩ビ継手 HI異径ソケット(20×16ミリ)
これは、排水用のパーツです。形状は自由ですが、給水側より大き目の直径を持つものを選びます。できれば、排水側ホースの直径と合うものを選びましょう。

   まず、排水用のパーツを、『セメダイン』で接着していきます。 なるべく、無色透明かつ耐水性を特色としているものを選びましょう。

   排水用のパーツをホールに通し、内側と外側に隙間ができないようしっかりとセメダインで埋めていきます。

セメダイン

排水パーツ(クーラー内部)

   『接着にセメダインを使うのは正解でしょうか?水道用の接着剤&テープ&パッキンがベストだと思います。』
※BlackMilkさんより、ご意見を頂きました。シリコン接着剤等の方が、より強力な接着が可能なようです。是非、参考にさせて頂きます。

   次に、給水ホースの接続パーツを接着していきます。排水用と同様に、しっかりと内側、外側両方をセメダインで埋めていきます。

クーラー内部

クーラー背部

   また、水を内部へ放出するためのホースは、その末端を『吸盤』で固定します。

放出ホースの固定

クーラー内部全体

   吸盤での固定、そして、水の放出部がホースという弾力のあるものを利用することにより、水を噴出す角度や位置を自由に変更させることができます。

   それは、上手く水が循環できていない時などに、特に威力を発揮するでしょう。

   例えば、吸盤の位置をクーラー底面にすることで、水を噴き上げるような様子で循環させることもできます。 酸素を水に含ませたい、内部の水に流れを生じさせたい、など様々な場面に対応することができます。

@「自作ライブウェル-材料」のページへ
A「自作工程-クーラーボックスの選択」のページへ
B「自作工程-水の汲み上げ機構」のページへ
C「自作工程-水循環機構」のページへ
D「自作工程-クーラーボックスの加工」のページへ
E「自作工程-パーツの接着」のページへ
F「自作工程-ビルジポンプと電源スイッチ」のページへ
G「自作工程-排水用ホース接続と動作確認」のページへ
自作ライブウェルのトップ